みつきんのメモ

組み込みエンジニアです。Interface誌で「Yocto Projectではじめる 組み込みLinux開発入門」連載中

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

DarlingをUbuntu 18.04で試す

はじめに ちょっと前にツイッターでLinux上で動くmacOSのエミュレータDarlingというやつの情報が流れてきた。 wineのmacOS版みたいな感じのようだ。興味が湧いたので自分でも試してみる。 環境はUbuntu 18.04。 依存パッケージのインストール sudo apt insta…

CMakeLists 覚書 (2020年版)

はじめに 以前にもCMakeLists.txtの書き方をまとめたが内容が古くなったので改めて調べ直した。当時の理解が甘かったところやCMakeが3になってできることなども対応した。 Ubuntu 20.04では3.16に対応しているため、そのバージョンで使用できる機能を紹介す…

Kasのコンフィグファイルを提供してみる

はじめに なにか適当なレイヤをでっち上げて、kasのコンフィグファイルを作ってみる。 サンプルのレイヤとしてラズパイ向けにハローワールドプログラムを追加したレイヤを作成する。 環境の作成 ソース取得 ラズパイ環境のビルドのためのレイヤをダウンロー…

Yocto meta-raspberrypi環境の作成にkasを使ってみる

はじめに meta-raspberrypiのQuick Startを眺めていると、Quick Start with kasという項目ががあった。 kasというコマンドに見覚えがなかったので調べてみると、下記のようにあった。 This tool provides an easy mechanism to setup bitbake based projects…

Yocto meta-raspberrypi環境の書き込みにbmaptoolを使ってみる

meta-raspberrypiでbitbakeして作成されるイメージがいつの間にかrpi-sdimgからwic.bz2になっている。 イメージを書き込む手順もddやEtcherからbmaptoolになっている。 dunfellのブランチを使用して、最近の手順で試しにラズパイ4を動かしてみる。 構築手順 …

YoctoのSDKでスタティックライブラリしか提供していないパッケージを使う

はじめに meta-oeなどには様々なライブラリのパッケージが提供されている。 その中には依存関係のあるパッケージのビルド時にだけ使用する、*.aしか提供しないパッケージも存在する。 SDKを使用してアプリケーションを開発する際にそのようなパッケージの提…

Yocto環境でLogitech Unifyingデバイスが動かない場合

はじめに Jetson NanoにYocto環境を作ってLogtech Unifyingのキーボード・マウスを接続したが、 全く反応しなかった。 原因 イメージに必要なドライバがインストールされていないことが原因だった。 下記のコマンドでカーネルコンフィグを確認したところ必要…