みつきんのメモ

組み込みエンジニアです。Interface誌で「Yocto Projectではじめる 組み込みLinux開発入門」連載中

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

yoctoでkodiをつくる

メディアセンターのディストリビューションをつくってみる。 環境構築 ラズベリーパイ3向けの環境。いつものやつ。 sumo(2.5)をベースにすると後述のCMAのエラーが発生するため、thud(2.6)をベースにする。 ソース取得 $ mkdir -p rpi-kodi/layers $ cd rpi-…

Z11 mini(nx529j)にMoKee(Android 7.1.2ベース)をインストールする

MoKeeをインストールする動機 アマゾンでZ11 mini(nx529j)を買った。結構古いモデルでAndroidバージョンは5.1とか。 今時さすがにそれでは使う気にならなかったので、Android7か8を入れる方法探した。 MoKeeがAndroid7.1.2をベースにしたバージョンを公開し…

LeafletでGeocoding

簡単に住所検索 Control.Geocoder.jsを使用すると、簡単に住所検索機能が追加できる。 これはどうやらLeafletの開発者本人が作ってるものっぽい。 <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Leaflet Geocoder Test</title> <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/leaflet@1.3.4/dist/leaflet.css" /> </link></meta></head></html>

obnizとGPSモジュールで地図(その4)

概要 前回の続き、というか番外編。 GPSから緯度経度を取得 GPSから取得したNMEAはGPS.jsでパース 取得した緯度経度でGoogle Mapに表示 取得した緯度経度でLeafletに表示(イマココ) Google Map以外の地図 Google MapのJavaScript APIのキーを取得するには、…

obnizとGPSモジュールで地図(その3)

概要 前回の続き GPSから緯度経度を取得 GPSから取得したNMEAはGPS.jsでパース 取得した緯度経度でGoogle Mapに表示(イマココ) 取得した緯度経度でLeafletに表示 Google Mapの表示 自分のページにGoogle Mapを埋め込むにはAPI Keyを取得し、使用時に設定する…

obnizとGPSモジュールで地図(その2)

概要 前回の続き GPSから緯度経度を取得 GPSから取得したNMEAはGPS.jsでパース(イマココ) 取得した緯度経度でGoogle Mapに表示 取得した緯度経度でLeafletに表示 取得したNMEAをパース GPSモジュールから取得できるのはNMEAというデータのかたまり。 こんな…

obnizとGPSモジュールで地図(その1)

目次 GPSから緯度経度を取得(イマココ) GPSから取得したNMEAはGPS.jsでパース 取得した緯度経度でGoogle Mapに表示 取得した緯度経度でLeafletに表示 obniz obnizはWifi経由でクラウドに常時接続され、クラウド経由で操作するマイコンボード。 通常のマイコ…

ラズベリーパイ3 Yoctoでdebパッケージを使用する

Yoctoでは、デフォルトでrpmを使用してレシピごとのパッケージを作成し、 OSイメージを作成する段階で、それらをインストールすることでソフトをインストールしている。 core-image-minimalやcore-image-base、rpi-basic-imageの最小構成のイメージでは、 パ…

ラズベリーパイ3でthudを試す

yoctoの最新版がやっとリリースされた。バージョンは2.6で、コードネームは「Thud」. 早速、ラズベリーパイ3で動かして見る。 環境構築 いつものやつ。 INITはsystemdで。 ソース取得 $ mkdir -p rpi-thud/layers $ cd rpi-thud/layers $ git clone git://gi…