kirkstone
はじめに お年玉でSTM32MP157F-DK2を購入した。 この製品、Cortext-A7とM4ヘテロ構成のSoCでスペック的にはあまり強くなさそうなんだけど、 BSPをみると、なんだかコア間の連携のための仕組みが作り込まれててちょっとおもしろそう。 値段も15000〜16000程度…
はじめに ラズベリーパイシリーズで、ルートファイルシステムをNFSでマウントする。 以前にyocto raspberrypi3でNFSブートの記事を書いたが、 最近のmeta-raspberrypiでは作法が変わっているので焼き直し。 本稿で説明するのはyoctoの作法ではなくmeta-raspb…
はじめに 前回で、Kirkstoneではdo_fetch以外のタスクからは原則ネットワークアクセスができなくなっていることについて調査した。 Release 4.0 (kirkstone)には下記のように記載があり、カーネル機能を使用しているとのことだったが、具体的にどのような機…
はじめに GW前にYoctoProject 4.0(kirkstone)がリリースされた。 変更点の詳細はRelease 4.0 (kirkstone)を参照。 使ってみようと思っていたら、ツイッターで下記のような情報が流れてきた。 yocto 4.0になってから、cmakeのexternal_projectでダウンロード…