みつきんのメモ

組み込みエンジニアです。Interface誌で「Yocto Projectではじめる 組み込みLinux開発入門」連載中

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Flask-BootstrapでAJAX(jQuery)

これらの続き Flaskでpythonのウェブアプリケーションを作る Flask-Bootstrapを使ってみる Flask-BootstrapでjQuery 前回Flask-BootstrapでjQueryを使用する方法を紹介したが、ブラウザ側でボタンのラベルを書き換えるだけだった。 今回はAJAXを使用して、ブ…

Flask-BootstrapでjQuery

これらの続き Flaskでpythonのウェブアプリケーションを作る Flask-Bootstrapを使ってみる Webアプリケーションでボタン操作などちょっと格好いいことをしようとするとjQueryは外せない。 じつは、Flask-Bootstrapで基本となっているbootstrap/base.htmlは次…

Flask-Bootstrapを使ってみる

前回のつづき pythonでWebアプリケーションをつくる場合、Flaskが便利。 Webアプリケーションでは、デザインを定義するためにCSSが必要だが意外とめんどくさい。 そこで定義済みのCSSフレームワークを使用することで、手間を軽減することができる。 そのうち…

Flaskでpythonのウェブアプリケーションを作る

pythonでWebアプリケーションを作成する方法はいくつかあるが、 Flaskを使用すると非常に簡単に作成することができる。 インストールはpipでできるので、詳細は省く。 使い方 ディレクトリ構成 作業ディレクトリのルートにpythonスクリプトを置き、「templat…

Yocto raspberrypi3でbootchartを試す(systemd編)

Yoctoのbootchartのおはなし systemdを使用する場合は「systemd-bootchart」が使用できる。 本当は、systemdの時もbootchart2を使用して同じ条件で計測してみたいところだけど。 raspbianはsystemdなので、そちらとの比較の場合は有効な手段かもしれない。 l…

yocto raspberrypi3でbootchartを試す(sysvinit編)

bitbakeで作成したlinuxの起動時の状況を知るためにbootchartを使用したい。 pokyには「bootchart2」が収録されているので、これを使用する。 meta-raspberrypiの組み込みおよび、bitbake rpi-basic-imageまで作成できている事を前提とする。 local.confの修…