みつきんのメモ

組み込みエンジニアです。Interface誌で「Yocto Projectではじめる 組み込みLinux開発入門」連載中

raspberrypi 3

ラズベリーパイ3でYocto Project 3.0(Zeus)を試す

はじめに Yocto Project 3.0(Zeus)がリリースされていたのでラズベリーパイ3で動かす。 構築手順 ソース取得 $ mkdir -p rpi-zeus/layers $ cd rpi-zeus/layers $ git clone git://git.yoctoproject.org/poky.git -b zeus $ git clone git://git.yoctoproje…

ラズベリーパイ3 Yoctoでdebパッケージを使用する

Yoctoでは、デフォルトでrpmを使用してレシピごとのパッケージを作成し、 OSイメージを作成する段階で、それらをインストールすることでソフトをインストールしている。 core-image-minimalやcore-image-base、rpi-basic-imageの最小構成のイメージでは、 パ…

ラズベリーパイ3でthudを試す

yoctoの最新版がやっとリリースされた。バージョンは2.6で、コードネームは「Thud」. 早速、ラズベリーパイ3で動かして見る。 環境構築 いつものやつ。 INITはsystemdで。 ソース取得 $ mkdir -p rpi-thud/layers $ cd rpi-thud/layers $ git clone git://gi…

raspberrypi3 model b+ USBブート

ラズベリーパイ3 Model B+は、初期状態でUSBブートが可能になっている。 もともとのラズベリーパイ3(Model B)では、 OTPという一度だけ書き込みができる特殊なメモリの設定を変更することでUSBブートができるらしいのだが、 間違った設定をすると文鎮化する…

raspberrypi3 meta-raspberrypiでuartコンソール

2017/01/18修正 ラズベリーパイ3にシリアルコンソールでログインしたい。 少し古い情報だと、ラズベリーパイ3はオンボードのBluetoothの影響で、すこし複雑な設定を行う必要があるとなっているが、最近のラズベリーパイ3向けのカーネルでは、config.txtにena…

yocto meta-raspberrypiでVC4 graphics driverを試す

このように、RaspbianではVC4のgalliumドライバが使用できていたのだが、 最近、meta-raspberrypiでもこの対応が入ったので試してみる。 local.confにMACHINE_FEATURES += "vc4graphics"の行を追加することで、galliumドライバが有効になり、X11環境からOpen…

raspberrypi3 yoctoでkernel4.8を試す

インターフェース11月号の記事で、linuxカーネルのバージョン4.8からラズベリーパイ3の64ビットが対応されるという情報があった。 筆者が紹介したカーネルは、Electron752さんが4.5および4.6のカーネルに64ビット対応したものだったので、今回はもともと64ビ…

raspberrypi3 yocto 64bit kernel

raspberrypi3のCPUのコアはCortex-A53のため、64bitコードを動作させることができる。 しかし、オフィシャルでリリースしているカーネルは現状32bit版のみとなっている。 探してみたところ、すでにraspberrypi3のカーネルをaarch64で動くようにした猛者がい…