みつきんのメモ

組み込みエンジニアです。Interface誌で「Yocto Projectではじめる 組み込みLinux開発入門」連載中

PiTFT

ConnectCore i.MX6UL スターターキット: PiTFT3.5を動かす

ConnectCore i.MX6ULスターターキットの続き その1 その2 その3 その4 その5 PiTFT3.5 PiTFT3.5をccimx6ul starterのラズベリーパイ互換ピンヘッダに実装して動かしてみる。 meta-pitft35-digiの使用 ccimx6ul starterでPiTFT3.5を使用できるようにするため…

raspberrypi3 yoctoでPiTFT35

以前PiTFT35をyoctoで動作させるためにmeta-pitft35-rpiを作成した^1が、 最近のmeta-raspberrypiでは動作しなくなっていた。 一度、リポジトリの方に問い合わせが来たが、その人がうちのパッチをまとめて(勝手に)meta-raspberrypiにPRを送っていた。 meta-r…

PiTFT3.5でQML(Quick2)アプリケーションが実行できない理由

RPi2にPiTFT3.5を実装したyocto環境でQt5を組み込みQt Quick2のQMLアプリケーションを実行してみたところエラーがでて実行できなかった。 その原因を調査したのでメモ。 原因はOpenGL Qt Quick2はOpenGLに依存している Qt Quick2はOpenGLに依存しており、Ope…

raspberrypi2 yoctoでPiTFT3.5 (X11編)

以前にyocto + PiTFT3.5でコンソールを動作させたが、今回はcore-image-satoでX11ベースのGUIを動作させたのでメモ。 meta-pitft35-rpiについて 以前作成したmeta-pitft35-rpiをcore-image-satoに対応し、pitft3.5を装着した状態でこのイメージを書き込むと…

raspberrypi2 yoctoでPiTFT3.5 (Console編)

以前にAdafruitのイメージで動かしたあと放置気味だったが、yoctoでPiTFT3.5を動作させたのでメモ。 ドライバについて 今回はmeta-pitft35-rpiというレイヤを作成した。 このレイヤはHX8357Dサポートのパッチをmeta-raspberrypiのカーネルへバックポートして…

raspberrypi2でPiTFT3.5 + Raspbian

3.5インチのPiTFTを購入した。 とりあえず火入れの意味も込めて、RPi2+Raspbianで動作を確認した。 出来合いのイメージを焼いただけなのでなんの面白みもないが、実際にRPi2につけた液晶でGUIが動いているのは少し感動する。 タッチパネルまで動作しているの…